五葉剣道会

指導者紹介

Kenichi Hatta

《会長》八田 賢一 教士七段

五葉剣道会は、昭和49年10月に前名誉会長でありました長嶺頼政先生が、南五葉小学校で子供の心身育成のため、地域の要請に応え剣道会を設立され活動を始めました。平成6年の創立20年目に前会長見市康直先生に引き継がれ、平成23年に私が、三代目の会長に就任し現在に至っております。 当剣道会は、昭和50年に全日本剣道連盟により制定された剣道の理念であります「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」に基き、五葉剣道会五訓の精神を指導の目的としております。剣道を通じ正しい剣道を真剣に学び、他の剣道団体との友好を大切に、向上心あふれる世界平和を愛する次世代の若者を、一人でも多く世に送出するよう頑張っていく所存であります。

有馬 俊明 七段

coming soon

Syoji Maeda

前田 正二 七段

子どもたちが何事にも負けない子どもに成長するように、楽しく厳しく指導します。

Moriyuki Ito

伊東 盛之 五段

剣道の稽古をすることで心と体を強く大きく育てたいと思っております。楽しく一緒に剣道をしましょう!

定岡 恵 錬士六段

まずは楽しく、時には厳しく、子供達の目がキラキラ輝くような指導を目指しています。 剣道を通じて心も体も大きく強くなーれ!

片岡 篤利 錬士六段

剣道は、心身を鍛え、生涯を通じて楽しめる素晴らしい武道です。ぜひ剣道を始めてみませんか?

Moriyuki Ito

伊東 謙二郎 六段

初心者から経験者まで、楽しく永く続けられる剣道を目指しています。 一緒に頑張りましょう。

池本 周平 六段(居合錬士六段)

礼儀を正すことの本来の意味は、相手に対してと同時に自分の心も正す事。 剣道の稽古を通じ、相手を尊重し相手に感謝する心を育める子供になって欲しいと思います。

横川 誠也 五段

私は、剣道で礼節を学びました。社会人として必要なものを剣道の中で見つけたような気がします。剣道の素晴らしさを子どもたちに伝えていけたら幸いです。

指導者一覧
教士七段 八田 賢一 《会長》
教士七段 林 真至
七段 有馬 俊明
七段 前田 正二
錬士六段 定岡 恵
錬士六段 片岡 篤利
六段 安本 哲士
六段 伊東 謙二郎
六段 池本 周平 (居合錬士六段)
五段 伊東 盛之
五段 横川 誠也
四段 伊東 道子
四段 横川 宏美

<< 前のページに戻る