Q & A
主に入会前のギモンにお答えしてみました!
Q.体験時に必要なものは何ですか。また、体験料はかかりますか。
A.体験の際は動きやすい服装でお越しください。タオルと水筒もお忘れなく。体験は最大2回までで、無料です。体験をご希望される場合は必ず電話もしくはメールフォームから事前にご連絡ください。
Q.入会にかかるお金はいくらですか。
A.入会金は一律1000円で、ご入会の際には面手拭いと竹刀を一本プレゼントしています。入会後の月会費は一律1500円いただきますが、1年間の在籍後は小学生以下はそのままの月会費1500円、中高生は年会費2400円、一般会員は半年会費6000円に変わります。
Q.子どもですが、何歳ぐらいで始める子が多いですか。
A.小学校低・中学年からが始めるお子さんが多いですが、高学年で始めて中学校での部活動に備える子もいます。また、中学に剣道部がない場合でも、五葉剣道会で続けることができます。
Q.剣道ってお金がかかりそうで、心配です。
A.先輩方が残してくださった中古の剣道着や袴、防具類があるため貸し出しすることができます。時期により在庫が変動しますが、ご相談ください。
Q.初心者の大人でも大丈夫ですか。
A.はい。未経験の大人の方もたくさん入会され、順次段位を習得されています。
Q.平日の夜は塾に通っているので土日の午前中の稽古にしか参加できませんが、大丈夫でしょうか。
A.はい。ご都合に合わせてご希望の曜日で参加されて構いません。だいたいのペースを伝えていただければ、先生方も安心されます。
Q.上の子を通わせたいのですが、小さい下の子が同伴しても大丈夫ですか。
A.はい。体育館は広いので、ご家族が見学・待機するスペースがあります。その範囲内でお子さんの安全面に気を付けていただければ大丈夫です。
Q.稽古はいつどこでやっていますか。
A.土曜の午前は君影小学校で、木曜の夜と日曜の午前は南五葉小学校でやっています。詳しくはコチラをご覧ください。また稽古予定表にてリアルタイム更新しています。
Q.どれぐらいの小学生が在籍していますか。
A.卒業で変動しますがだいたい10名前後の子どもたちが在籍しています。日曜の稽古には勢ぞろいとなり、賑やかに活動しています。
Q.どこの学校の小学生が在籍していますか。
A.近隣の南五葉小学校・君影小学校・鈴蘭台小学校・小部小学校・小部東小学校の子が多いですが、遠い学区から通っているお子さんもいます。年齢、性別、学校に関係なく、稽古を通じて皆すぐに仲良くなっています。
![]() |
![]() |